2016年設立の「地質地盤情報の活用と法整備を考える会」の活動を引き継ぎ目標達成に向けて体制を強化するため、4月1日をもって一般社団法人を設立しました。国土の陸域・海域の全デジタル情報を対象とする広い視野と取り組みを示すため、名称を「国土デジタル情報研究所 地質地盤情報の活用と法整備を考える会」としました。
法人初年度の活動は以下の通りです。
① 会員登録の勧誘を行いました。2025年3月末現在、正会員16名、協力会員個人34名、組織8機関です。
② 普及活動に関しては広報冊子およびパンフレットを作成し、HPトップ「本法人について」の「広報冊子・パンフレット」に掲載しました。
③ 連載エッセイ「性能設計時代の地質・地盤モデル」を加筆修正し、全文をまとめて「考える会」からのメッセージ第15回に掲載しました。
④ 自然科学分野・工学分野と社会分野・人文分野との連携の一環として「日本土地環境学会」に参加しました。「考える会」からのメッセージ第14回に出席報告を掲載しました。
⑤ 法整備に関する活動として、国会議員や関連機関へのアプローチの準備を始めました。